MENU

高カカオチョコレートとコーヒーダイエットで痩せた1か月間レポート

高カカオ&りそうのコーヒー1か月ダイエットチャレンジ
目次

高カカオチョコレートダイエットで痩せた方法とは

高カカオチョコレートの特徴

高カカオチョコレートとは、カカオ含有量が70%以上のもので、砂糖や乳脂肪などが極力抑えられた健康志向の食品です。

カカオ成分が豊富であるため、血糖値の上昇を緩やかにし、インスリンの働きを促進するなどの効果が期待されています。これにより、脂肪の蓄積を抑え、健康的な体重管理をサポートします。具体的には、1日25gを目安に、食前や食間に分けて摂るのが効果的です。

高カカオチョコレートがダイエットに効果的とされる理由は、その主要成分である「カカオポリフェノール」にあります。

この成分は抗酸化作用を持ち、体内の脂肪の蓄積を抑える手助けをしてくれます。これを知ったとき、多くの人は「甘いものなのに本当にダイエットに効くの?」と疑問に思うかもしれません。しかし、これにはしっかりとした理由があります。

高カカオチョコレートには、普通のチョコレートと比べて糖質が少なく、食物繊維が多く含まれています。このおかげで血糖値の急上昇を防ぎ、食後の満腹感を長く維持できます。また、血行促進作用もあるため、冷え性の改善や基礎代謝の向上といった効果も期待できます。

ポイントは、ダイエットの補助として、普段のお菓子を高カカオチョコレートに置き換えることです。ただし、「食べるだけで痩せる」という魔法のような効果を期待するのは禁物です。食事や運動と組み合わせて取り入れることで、その真価を発揮します。

これまで食事制限のダイエットに挫折してきた人にとって、「無理なく楽しみながら痩せる」方法として、高カカオチョコレートは新たな選択肢となるかもしれません。

高カカオチョコレート 食前に摂るメリット

高カカオチョコレートを食前に摂ると、ダイエット中に役立ついくつかの効果が期待できます。

たとえば、普段から忙しく食事を済ませがちな方は、ランチタイムになると空腹感が強く、一気に食べてしまうことが多いです。これでは血糖値が急激に上昇し、食後に眠気や過食を招いてしまうことがあります。

そんなときに、高カカオチョコレートを食前に少し食べることで、満腹感が早めに訪れ、食事の量を自然に抑えることができます。カカオポリフェノールの働きで血糖値の急上昇が抑えられ、食後も穏やかにエネルギーが消費されるのです。

さらに、食事前の摂取は「食欲の暴走」を防ぎます。空腹時に食事を始めると、ついつい必要以上に食べ過ぎてしまいがちですが、高カカオチョコレートが食前のサポート役となり、食欲を抑えてくれます。忙しい日々の中で健康的な体重管理を目指す方にとって、この小さな工夫が大きな差を生むことになるかもしれません。

ただし、適量を守ることが大切です。食べすぎるとカロリーオーバーになってしまうため、一口サイズを目安に、無理なく楽しむことを心がけましょう。

高カカオチョコレードダイエットの方法

高カカオチョコレートは、ダイエット効果や健康維持に役立つとされ、適切な量やタイミングを守ることが重要です。

1日の摂取量は25gが理想的で、これを朝昼夜の食前や食間に分けて摂るのが効果的です。

この方法により、有効成分の効果を長時間持続させることができ、血糖値の急上昇を防ぎます。血糖値が急激に上がると、インスリンが過剰に分泌され、脂肪の蓄積を促進してしまうため、高カカオチョコレートを食事前に摂ることで糖質の吸収を緩やかにし、脂肪の蓄積を抑えることができます。

また、間食として少量ずつ摂ることで、日中のエネルギーレベルを安定させ、集中力の向上や過食の防止にもつながります。

さらに、日々の食事では「糖質ちょいオフ」を意識することがポイントです。

具体的には、ご飯やパンといった主食の量を少し減らすことで、糖質の摂取を抑え、脂肪の蓄積を防ぎます。また、食べる順番にも工夫を加え、最初にサラダやお肉などのタンパク質や食物繊維を摂り、最後に糖質を摂ることで、糖質の吸収が緩やかになり、血糖値の急上昇を防ぐことができます。

高カカオチョコレートの効果を最大限に引き出すためには、毎日の継続が欠かせません。

忙しい日々の中でも、カバンに入れておいたり、オフィスのデスクに常備するなどして、習慣化することが大切です。こうした工夫により、無理なく健康的な体重管理を続けられ、生活の質も向上させることができるでしょう。

高カカオチョコレートダイエットで痩せた記録公開

コーヒーのあてに高カカオチョコを使うことを思いついた

年々体重が増えてきて、散歩するのにも息切れするようになったため、まじめにダイエットに取り組もうと考えました。

しかし、過去に何回もダイエットに取り組んだのですが、ほぼ挫折しています。

そこで「挫折しないダイエット法はないかなぁ」と考えていたところに高カカオダイエットの方法を知りました。

ルールを厳格にすると挫折することは分かっていたため、限りなくシンプルなルールを決めました。

1日に3個の高カカオチョコを食べ、ダイエットコーヒー1杯を飲む

なんか、いきなりダイエットコーヒーが出てきましたが、どうせなら「楽しみながら痩せれたらいいな」という思いからトッピングをしました。

私は大のコーヒー好きで、毎日3杯のコーヒーを飲みます。

そして、コーヒーと一緒にスイーツを食べることが日課になっていました。

この3回のうち1回をダイエットコーヒーと高カカオチョコに置き換えることによりダイエット効果を高めようと考えたわけです。

口コミで話題のりそうのコーヒーとは

りそうのコーヒーは、「無理せず楽しくダイエットを続けたい」と願うダイエットが苦手な方にぴったりの特別なコーヒーです。

機能性表示食品として、お腹の脂肪を減らすサポート成分を配合。

葛の花由来イソフラボンやMCTオイルといった、体重管理に嬉しい成分を含みつつ、普段のコーヒーのような飲みやすさを実現しています。

忙しい日常の中で「飲むだけでOK」という手軽さが魅力。無理な食事制限によるストレスとは無縁で、ややまろやかなコクと香りが楽しめます。「健康系の飲み物は苦手…」という方にもおすすめです。

さらに、インスタントタイプで朝の準備も簡単。個包装なので、オフィスでもサッと作れて手軽に続けられる工夫がたくさん。忙しい女性の味方として、日々の新しい習慣をサポートします。

使用するもの

高カカオチョコレート&りそうのコーヒーダイエットに使用するものは以下のものです。

meiji チョコレート効果 72%

チョコレート効果はカカオの含有量が72%、86%、95%のものがありますが、ほんのり甘みもある一番食べやすい72%を選びました。

イオンなどのスーパーでも購入できますが、1日3枚1か月食べるとなると約100枚消費するため、ネットで100個入りを購入しました。

りそうのコーヒー 30袋入り

りそうのコーヒー

\ 最安値で購入できる公式サイト /

高カカオチョコとりそうのコーヒーダイエットの記録

ということで、チョコレートもコーヒーも好きだから、結果が出なくても問題なし!

高カカオチョコとりそうのコーヒーダイエットを1ヶ月間継続した結果を公開します。

ルールをおさらいしておきます。

・1日に高カカオチョコ(72%)を3個食べる
・りそうのコーヒーを1杯飲む
・体重を計るのは朝食後

これだけです。本当は高カカオチョコは食前に食べるといいのですが、ルールが厳しいと挫折するため、私の場合1日1回りそうのコーヒーを飲むときに高カカオチョコを食べるようにしました。

あと、体重を計るタイミングは朝食後と固定することによって誤差を無くすようにしました。

開始

開始時の体重は71.0kgでした。

すっと70kg付近を行ったり来たり、かれこれ20年はこんな感じです。

5日目

5日目で0.5kg減りましたが、これは誤差でしょう。

ダイエットは短期間で評価してもしかたありません。

増えたり減ったりしながら1か月後、2か月後の結果を求めるもの。

今は体重に一喜一憂せずに継続するのみです。

10日目

2回連続減っていることに、嬉しさを感じましたが、まだまだ、1kg未満。

とにかく続けます。

15日目

チャレンジ期間の中間地点。

はい、増えることもあります。

20日目

おっと、いきなり減りました。

毎日3食しっかり食べてるし、何なら飲み会もあったのに・・・。

効果を感じてきました。

25日目

すみません、仕事が忙しすぎて写真撮り忘れました。

ただ、毎日継続はしています。

30日目(1か月)

そして、1か月経ちました。

結果発表~(>_<)

-2.1Kg でした!

うん微妙。

減ってはいるけど、約3%ダウン。誤差なのか。本当に痩せたのか?

ということで、確かに痩せたし、効果も感じたけど、本当に効果があるならあと1か月挑戦を続ければ合計4.2kg減るはずなので、あと1か月続けることにしました。

12月は忘年会シーズンで、執筆時点で4回の飲み会が決定しています。

そんな中痩せられるのか?検証したいと思います。

高カカオ&りそうのコーヒー1か月ダイエットチャレンジ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次